2023年12月1日 | 【冬イベントのお知らせ】 寒い季節がやってきましたが、図書館ではHOTなイベントをご用意して皆さまのご来館をお待ちしております! |
---|
2023年11月1日 | 【Gmailでも予約本の連絡ができるようになりました】 セキュリティの関係で、これまで予約確保できた本の連絡はGmailではできませんでしたが、 このたびGmailの方へもメール連絡ができるようになりました。 Gmailをお使いの方は今後、「メール」を選んでご予約いただきますようお願いいたします。 |
---|
2023年10月15日 | 【第1回 「きまぐれ読書サロン」】 日時 11月19日(日)14:00~15:00 司書とゲストが、テーマをもとにトークを繰り広げます。 第1回目のテーマは「最近読んでおもしろかった本」。 お茶とお菓子を食べながら、気楽に本のおしゃべりを楽しみませんか? 図書館の上半期貸出ベストランキングも当日発表します。 「何かいい本ないかなあ?」「次なに読もう?」と思っている方も ぜひ気軽にお立ち寄りください♪ |
---|
2023年10月1日 | 【秋のイベントのお知らせ】 涼しくなり、読書にお出かけに最適の季節になりましたね。 図書館では秋もいろいろな催しを予定しています。普段は貸出・返却のみだなあという方も イベントに参加してみませんか?みなさまのお越しをお待ちしております! |
---|
2023年10月1日 | 【要申込】「犬といっしょに本をよもう!」 日時 10月22日(日) 時間 14:00~15:30 場所 3F 視聴覚室 対象 小学生以上 定員 先着12名 内容 犬との関わり方を知り、犬に絵本を読んであげる体験をします。 本が好き、犬が好きな子はもちろん、読むのが得意ではない子も大歓迎です。 ※申込開始は10月8日(日)9:00~です。 |
---|
2023年10月1日 | 「本の福袋(大人向け)」 図書館おすすめのとっておきの本を2冊セットで貸し出します。 どんな本が入っているかは袋を開けてからのお楽しみ! 日時 10月27日(金)~ 時間 9:00~19:00 場所 1F 一般室 対象 一般 内容 小説や実用書など一般書2冊セット 定員 30袋限定 ※なくなり次第終了します。ご了承ください。 |
---|
2023年10月1日 | 「読書記録帳をつくろう!」 日時 10月27日(金) 時間 9:00~19:00 場所 1F カウンター 対象 どなたでも 内容 期間中に読書記録帳に記帳していただいた方に、読書記録帳・貸出カード・貸出レシートを一緒に 保管できるケースをプレゼントします。 定員 先着200名 ※なくなり次第終了します。ご了承ください。 |
---|
2023年10月1日 | 「リサイクルフェア」 図書館での役目を終えた図書を無料でお持ち帰りいただけます。 日時 10月27日(金)~11月9日(木) 時間 9:00~19:00 場所 3F 視聴覚室 対象 どなたでも ※お持ち帰り用の袋をご持参ください。 ※貸出の本と混ざらないようご注意ください。 |
---|
2023年10月1日 | 「工作ライブラリー&クイズ ~ぐりとぐら60周年おめでとう!!イベント」 日時 11月3日(金)~11月5日(日) 時間 10:00~15:00 場所 3F えほんのへや 対象 幼児・児童 内容 ・ぐりとぐらのとんがりぼうしおりがみコーナー ・ぐりとぐらのお絵かきコーナー ・ぐりとぐらのおはなしクイズコーナー など 定員 とんがりぼうしおりがみのみ先着100名 |
---|
2023年10月1日 | 【要申込】「図書館活用術講座~スマホdeとしょかん~」 スマホを使って、図書館をより便利に使いこなす裏ワザを当館司書がお教えします。 日時 11月5日(日) 時間 14:00~15:30 場所 2F 201会議室 対象 どなたでも 定員 先着20名 ※申込開始は10月15日(日)9:00~です。 |
---|
2023年10月1日 | 【要申込】生涯学習講座「はんなり楽しむ着物と図書館本」 日時 12月10日(日) 時間 14:00~16:30 場所 3F 視聴覚室 対象 第1部 どなたでも 第2部 中学生以上の女性限定 内容 第1部(14:00~15:00) ・着物がもっと身近になる講座 ・ミニブックトーク ・水引細工で便利な和小物づくり 第2部(15:05~16:30) ・着物の着付け体験 講師 塩谷 恵子氏(きもの文化検定1級) 定員 第1部 先着20名 第2部 先着10名(見学は定員なし) ※申込開始は11月26日(日)9:00~です。 ※申込時に第1部・第2部どちらへの参加かをお伝えください。両方のご参加も大歓迎です。 ※第2部の着付け体験は、着物・小物等をご持参いただける方に限ります。 |
---|
2023年9月12日 | 【世界アルツハイマーデー・認知症にちなんだ展示をしています】 9月21日は世界アルツハイマーデー・認知症の日です。 症状のある方もそうでない方も、みんなが安心して暮らしやすくするために 理解を深める本を手に取ってみませんか? 相生市の介護保険制度などに関するパンフレットも置いていますので、 ご自由にお持ちください。 シンボルでもあるオレンジ色の「オレンジコスモス」も図書館の入り口近くに咲いています。 |
---|
2023年8月11日 | 【絵本原画展のお知らせ】 9月1日(金)~14日(木)2F 思索の広場にて絵本『およいでいえにかえりたい』おかもと かなこ作・PHP研究所 の原画を展示いたします。 9月3日(日)には作者のおかもとかなこ先生が来館してのワークショップも開催します! オリジナルグッズ販売もありますので、ぜひお越しください。 |
---|
2023年7月 1日 | 【2023 夏休みと9月のイベントのお知らせ】 今年の夏も相生市立図書館ではいろいろなイベントを開催します。 親子で遊びに来てくださいね。 また一般の方も参加できる生涯学習講座もあります。たくさんのご参加お待ちしています! |
---|
2023年7月 1日 | 【要申込】「犬といっしょに本を読もう!」 日時 ①7月30日(日) ②8月6日(日)(①②とも講座内容は同じです) 時間 14:00~15:30 場所 3F 視聴覚室 対象 小学1年生~ 定員 各日12名 内容 犬との関わり方を知り、犬に絵本を読んであげる体験をします。 本が好き、犬が好きな子はもちろん、読むのが得意ではない子も大歓迎です。 ※申込開始は 7月8日(土)9:00~です。 |
---|
2023年7月 1日 | 【要申込】生涯学習講座「正しく怖がるインターネット~事例に学ぶ情報リテラシー~」 日時 7月29日(土) 時間 14:00~15:10 場所 3F 視聴覚室 対象 小学5年生~ 定員 先着50名 内容 携帯ゲームブランドGREE(グリー)より講師の先生を迎え、安全で楽しいネットの使い方を学びます。 ※申込開始は 7月8日(土)9:00~です。 |
---|
2023年7月 1日 | 【要申込】1日図書館員の募集 日時 8月11日(金)・8月12日(土) 時間 14:00~16:00 場所 1F カウンター 対象 小学4~6年生 定員 各日先着4名 内容 図書館の中をまわったり、お仕事の体験をしたりします。 ※申込開始は 7月23日(日)9:00~です。 |
---|
2023年7月 1日 | ちびっこ図書館員募集! 日時 8月13日(日) 時間 10:00~15:00 場所 1F カウンター 対象 幼児 内容 図書館カウンターのお仕事体験ができます。10~15分程度の活動です。 当日、事務室(1F)にて受付します。 |
---|
2023年7月 1日 | 【要申込】生涯学習講座「にぼしの解剖教室」 日時 8月20日(日) 時間 14:00~15:30 場所 2F 201会議室 対象 どなたでも 定員 30名 内容 にぼしをバラバラにして標本を作り、魚の体のつくりを学びます。 ※申込開始は 7月23日(日)9:00~です。 |
---|
2023年7月 1日 | 工作ライブラリー「図書かんバッジをつくろう!」 日時 8月26日(土)・27日(日) 時間 10:00~17:00 場所 1F 児童室 対象 どなたでも 内容 台紙に色を塗ったり、自分でイラストを描いたり、写真を使ったりしてオリジナル缶バッジを作りましょう! |
---|
2023年7月 1日 | 絵本原画展『およいでいえにかえりたい』おかもと かなこ作/PHP研究所 日時 9月 1日(金)~9月14日(木) 時間 9:00~19:00 場所 2F 思索の広場 ◎9月3日(日)は、作者のおかもと かなこさんをお迎えしてのワークショップを行います! オリジナルグッズの販売もありますので、ぜひお越しください♪ |
---|
2023年6月11日 | 「青少年読書感想文全国コンクール」課題図書の貸出について 相生市立図書館では「第69回青少年読書感想文全国コンクール」課題図書の貸出を行っています。 以下の点にご注意のうえ、ご利用ください。 (1)課題図書の貸出は相生市内に在住の方に限ります。 (2)貸出期間は1週間で、延長はできません。 (3)貸出できる課題図書は1人2冊までです。 (4)予約できる課題図書は1人2冊までです。 (5)予約した本は、図書館から連絡があった日から1週間以内に貸出してください。 1週間を過ぎると予約はキャンセルとなります。 |
---|
【小学校低学年の部】 書 名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
それで、いい! | 磯 みゆき//作 はた こうしろう//絵 | ポプラ社 | 91-イ |
よるのあいだに… | ポリー フェイバー//文 ハリエット ホブデイ//絵 中井 はるの//訳 | BL出版 | P-フ |
けんかのたね | ラッセル ホーバン//作 小宮 由//訳 大野 八生// | 岩波書店 | 93-ホ |
うまれてくるよ海のなか | 高久 至//しゃしん かんちく たかこ//ぶん | アリス館 | P-カ |
【小学校中学年の部】 書 名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
ライスボールとみそ蔵と | 横田 明子//作 塚越 文雄//絵 | 絵本塾出版 | 91-ヨ |
フードバンクどろぼうをつかまえろ! | オンジャリQ ラウフ//著 千葉 茂樹//訳 スギヤマ カナヨ//絵 | あすなろ書房 | 93-ラ |
化石をよぶ声がきこえる | ヘレイン ベッカー//作 サンドラ デュメイ//絵 木村 由莉//訳・監修 | くもん出版 | P-ベ |
給食室のいちにち | 大塚 菜生//文 イシヤマ アズサ//絵 | 少年写真新聞社 | P-オ |
【小学校高学年の部】 書 名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
ふたりのえびす | 髙森 美由紀//作 | フレーベル館 | 91-タ |
5番レーン | ウン ソホル//作 ノ インギョン//絵 すんみ//訳 | 鈴木出版 | 92-ウ |
魔女だったかもしれないわたし | エル マクニコル//著 櫛田 理絵//訳 | PHP研究所 | 93-マ |
中村哲物語 | 松島 恵利子//著 | 汐文社 | 28-ナ |
【中学校の部】 書 名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
スクラッチ | 歌代 朔//作 | あかね書房 | 91-ウ |
アップステージ | ダイアナ ハーモン アシャー//作 武富 博子//訳 | 評論社 | 93-ア |
人がつくった川・荒川 | 長谷川 敦//著 | 旬報社 | 517 |
【高等学校の部】 書 名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
ラブカは静かに弓を持つ | 安壇 美緒//著 | 集英社 | F-ア |
タガヤセ!日本 | 白石 優生//著 | 河出書房新社 | 61 |
昆虫の惑星 | アンヌ スヴェルトルップ=ティーゲソン//著 小林 玲子//訳 | 辰巳出版 | 486 |
2023年 6月 1日 | 6月1日より開館しています。 休館中に、アンケートでご要望のあった書架の底上げを実施し、見やすく取りやすい 本棚にリニューアルしています。 6月1日より通常どおり開館しておりますので、どうぞご利用ください。 |
---|
2023年 5月 2日 | 蔵書点検のため5月18日~5月31日まで休館いたします。 5月18日(木)から5月31日(水)は、蔵書点検のため休館となります。 ※休館中の本の返却は正面玄関横の返却ポストをご利用ください。 ※本の返却は公民館や駅前の情報ラウンジでも可能です。 ※休館中は全館ご利用いただけません。 ※5月4日(木)からは本の貸出期限が6月1日(木)までになります。 ※休館日の前後は館内や駐車場が混雑することがありますので、お時間に余裕をもって ご来館ください。 |
---|
2022年12月13日 | 年末年始のご案内 12月28日(水)から1月3日(火)は、年末年始のため休館となります。 新年は1月4日(水)午前9時より開館します。 ※休館中の本の返却は正面玄関横の返却ポストをご利用ください。 ※電話での貸出期間の延長は12月28日(水)午後5時まで受け付けます。 それ以降は相生市立図書館ホームページのマイぺージから手続きを行ってください。 ※休館日の前後は館内や駐車場が混雑することがありますので、お時間に余裕をもって ご来館ください。 |
---|
2022年10月16日 |
---|
2022年10月10日 | 秋の読書週間イベントのご案内 2022年10月27日(木)~11月9日(水)は秋の読書週間。 相生市立図書館では今年もイベントをたくさん開催します。 詳しくは下のPDFをひらいてご覧ください。 |
---|
2022年9月19日 | 台風14号の接近に伴う臨時休館のお知らせ 台風14号の接近に伴い、相生市に気象警報が発令されています。 当館をご利用の皆様の安全確保のため本日9月19日(月)は終日臨時休館といたします。9月20日(火)は休館です。 9月21日(水)は施設の安全確認終了後、通常通り開館する予定です。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
---|
2022年7月22日 | 【重要】Gmailアドレスをご登録中の方へ 現在、図書館からの予約連絡メールがGmailのアドレスを登録されている方に届かない という事例が発生しております。 Gmail側のセキュリティの関係によるものと考えられ、図書館側からの改善が難しいため、 Gmail以外のメールアドレスをお持ちの方は、登録の変更にご協力ください。 メールが送信できないと確認できた場合には、ご登録のお電話番号にご連絡をいたしますので、 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
---|
2022年7月16日 | 読書記録帳をつくろう! 2022年7月17日(日)サービス開始! 相生市立図書館で借りた本の貸出日や本のタイトルなどが記録できます。 |
---|
2022年7月14日 | 夏休みイベントのご案内 今年の夏休みもイベントもりだくさんです! みんなで遊びにきてね!! |
---|
2022年7月8日 | 臨時休館のお知らせ 図書館システムの更新作業のため、7月12日(火)と7月13日(水)を臨時休館とします。 7月11日(月)も定休日ですので、ご注意ください。 現在貸出中の資料の返却日が、臨時休館日になっている場合は、返却ポストをご利用いただくか、 7月14日(木)以降にお持ちくださいますよう、お願いいたします。 なお、臨時休館中も、図書館ホームページから貸出期間の延長や本の検索・予約は通常通りご利用いただけます。 5月の蔵書点検に伴う臨時休館に続き、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。 |
---|
2022年6月25日 | 絵本原画展~『ヤマネコ毛布』山福朱実~のご案内 ●絵本『ヤマネコ毛布』の木版画原画展を開催します。 日時:7月1日(金)~7月15日(金)9:00~19:00 ※7月4日(月)・11日(月)・12日(火)・13日(水)は休館日になります。 場所:相生市立図書館 2階思索の広場 ●版画の技法「重ね押し」を使ってうちわをつくるワークショップも同時開催!! 日時:7月3日(日)・7月10日(日)11:00~14:00 場所:相生市立図書館 2階思索の広場 ※どちらも申込・参加費不要。直接会場へお越しください。 |
---|
2022年6月1日 | ホームページをリニューアルしました。 |
---|
2022年5月6日 | 蔵書点検にともなう臨時休館のお知らせ 5月16日(月)から5月31日(火)は蔵書点検のため休館いたします。 ・休館中は正面玄関横の返却ポストから返却のみ可能です。 ・図書館システムの入れ替えや配線作業のため、2・3階もご利用いただけません。 ・5月16日(月)のみインターネットによる予約と延長が可能です。 5月17日(火)から5月31日(火)までは、電話・インターネットによるお手続きが できなくなりますのでご注意ください。 ・6月1日(水)9:00から通常通り開館いたしますが、混雑が予想されますので、 みなさまにはご理解とご協力をお願いいたします。 |
---|
2022年4月26日 | キッズブックリサイクルのお知らせ 子ども向けのリサイクル図書を、自由に選んでお持ち帰りいただけます。※終了しました |
---|